2012年度 秋 情報処理技術者試験

今日は秋の情報処理技術者試験がありました。

今回は調子に乗って受験申込していましたので、とりあえず挑戦してみました。

直前まで仕事のスケジュールがみっしりでしたので、勉強もできなくてあんま自信はありませんでした。

 

早速、午前の部の回答速報(IPA)が出ていましたので、回答してみました。

 

今回受験したのは、システムアーキテクト試験。正直合格の可能性はありません。自分の実力レベルを知るのが目的でした。ポジション的にはITストラテジストというものありましたが、一足飛びしすぎ感もあったのと、グランドデザインとかEAやってきた成果ってことも考えての挑戦です。

 

とりあえず午前の部の速報から。

午前Ⅰ: 30問中 正解22問 = 72.6/100点(60点合格)

午前Ⅱ: 25問中 正解16問 = 64/100点(60点合格)

ということで、速報ベースで午前の部は突破。

だいたい予想通りの点数でした。午前Ⅱはぎりぎりだろうなと思ってましたので。

 

午後は記述式・論述式なので、いきなり結果がでます。

合格発表は12月21日なので、それまでドキドキですが、まあ今日の結果からはダメでしょうね。午後Ⅰがクリアできていれば上出来だと思います。

 

さて、今日の試験の感想と反省会。次回に生かせるとよいですね。

 

開始時点で70名の座席がありましたが、受験者半分程度。1次免除者が多いのかなと思いましたが、午前Ⅱでも変わらず。受験者半分ぐらいなのか・・・

 

午前Ⅰ:試験問題はこちら(IPA)

以外に広範囲に及んでて少しびっくりしました。高度共通試験なので、無難な問題かと思ってましたら、意外だった。

ビット計算とか、集合とか企業戦略とかうーん勘弁だなと。

でも60%は大丈夫そうだという感じでした。

間違えたのは、1、4、6、12、22、24、26、29の問題。

6、22、24はイージーミスでした。

 

午前Ⅱ:試験問題はこちら(IPA)

やっぱり難しかった。特にテスト工程とか、経験・知識不足はありますね。

問1、2でいきなりつまづいたのは、後に響いた感じ。

間違えたのは、1、2、4、8、9、14、15、20、21

この中で、1のDFD、15のERモデルを間違えたのはグランドデザインやってきた私としては間違えてはいけなかった問題だ。

2、4、8、9はテスト設計や、ソフトウェア工学?な話のようなので、知識不足の領域でした。この辺は、次回に向けて知識取得がキーポイントですね。

 

午後Ⅰ:試験問題はこちら(IPA)

2問を1時間30分で回答。

試験の経験不足からの問題あり。

問題を熟読して理解しようと1問目から読み込んだら、理解できた時点で20分経過。あわてて問題解くと、すでに45分経過で残り45分。こりゃまずいってことで、2問目はさっと読んで、解けそうなのでそのまま、熟読せずに回答に走りましたが、一か所理解してなかったので誤った回答してた。最後の読み直しで見つけて訂正しましたが、やばかった感じ。

時間配分は重要と理解した。10分で熟読しないとやばい感じ。

結果的に、1問目、2問目を回答。

経理システム再構築とか、写真のプリントとか知識のある範囲で助かった。

正解率はそこそこいい感じだと自分的には思ってる。

字が汚い(読めない)とかで減点されてないか心配。

 

午後Ⅱ:試験問題はこちら(IPA)

3問中1問回答の論述式。問題の小論文だ。

以前、上級シスアドを受験した際に、午後Ⅰまでいい点を取れたのに、午後Ⅱは評定D(要するに評価に値しない)というどうしようもない結果になってたので、今回は論文の書き方とか、過去の模範解答とか読んで挑戦しました。

まあ、結果はダメダメでしたけど。一応、いくつかの想定問題と解答パターンを考えて受けましたが、予想を反して・・・

一応、何をネタにしようか考えました。

 

問1:業務の変化を見込んだソフトウェア構造の設計について

 昨年取り組んだSOA志向のアプリケーション開発の件

 

問2:障害時にもサービスを継続させる業務ソフトウェアの設計について

 障害時運用の仕組みを盛り込んだ予約システム開発の件

 

問3:組込み系のためry

 

と2つのテーマを選択。どちらにしようか3分熟考。

問2のほうが色々書くことがあると判断して、問2で解答しましたが、書き出してから後悔。

設問イと設問ウの違いに混乱して、あとのまつり。問1にすれば良かったと後悔しました。

 

そこで焦ったためか、試験時間が14:30~16:30なのを、途中で16:00までと勘違いして、15:40の時点で設問イの後半だったので、やばい時間が足りない。と思って、設問イの解答をまとめに掛かって、設問ウの解答を一気書き。それでも15分ぐらいで600字以上なんて早々書けずに、やばい終わった!と思ったら、『残り10分です』のアナウンスもなく、途中退室する人もいたので、あれっと思ったら、まだ30分以上あった。

 

けど、設問イの後半をまとめてしまったのと、設問ウをギリギリで書いているので、今から書き直す時間もなく、少し説明を多めにして仕上げた状態でした。

さすがにこれじゃ合格ラインには達成しないなと反省です。

今回は午後Ⅰまでの評価で終わりです。

午後Ⅰの時間配分で焦って、午後Ⅱで時間を勘違いしたのが、もうダメダメな感じです。まあ仕方ないですね。

問1を選んでたら、もう少し違う結果になっていたかもしれないと思いながら・・・

 

でも午前の試験が合格ラインなのと、午後Ⅰももしかしたら合格ラインなので、それなりの結果は残せたと思います。あとは論文対策をもっとできればよかったです。

 

春はデータベースか情報セキュリティあたりを狙ってみようと思っています。

 

FBなどで書きましたが、今日は嫁さんにお弁当を頼んで持っていったら、箸がなくてお昼食べず。鞄に入っていたバランスアップクッキー1個と糖分補給のチョコをかじってました。

 

次回は箸を忘れずに・・・