2013年度 情報処理試験 秋の陣

本日、秋の情報処理試験がありました。

私は昨年のリベンジということで、システムアーキテクト(SA)を受験しました。

昨年の午前Ⅰをクリアしていましたので、午前Ⅰは免除。午前Ⅱからの受験となりました。

午前Ⅱでこけてはたまらないので、一応問題集を一通りやりつくした。やりつくしたとは聞こえがいいが、1回最後までやりきっただけ。ラスト1週間だけ気合い入れたって感じ。過去問が多いのでとりあえずやっとくかと思いましたが、結果としては結構出ていたので、問題見て答えが分かったという。ラッキーでした。

 

会場は名古屋大学。春が南山大学だったのですぐ隣ですね。大学を見て回ると、掲示板にワンダーフォーゲルの案内がいっぱいだった。活発なんでしょうか?

私は大学には行ってないので、キャンパスをウロウロするとワクワクしますね。やっぱり大学いっけとけばよかったかな(笑)

 

午前Ⅰ:免除のためなし。来年の秋まで有効。

 

午前Ⅱ:10:50~11:30(40分)

25問4択

問題集を直前にやったおかげで、かなりやった問題が出ていました。

午前の試験はすでに正解が公開されていますので、解答合わせを実施。 ⇒ IPA情報処理試験結果サイト

結果 20問正解/25問中= 76点(60点で合格)

ということで、無事予定をクリア。

午後の解答は12月13日に解答公開、合格発表は12月20日となりますので、2ヶ月先まで待つだけです。

 

間違えた問題は以下のもの。

問5.オブジェクト指向におけるデザインパターンに関して~

    ⇒まったく分からず。

 

問6.モジュール設計に関する記述のうち~

    ⇒過去問にあったけど、理解してなかった

 

問17.事業目的達成のためのプログラムメネジメントの考え方~

    ⇒さっぱりわからず。

 

問19.1台のCPUの性能を1とするとき、そのCPUを~

    ⇒数学の計算式の置き換えとか忘れたよ・・・

 

問20.ページング方式の仮想記憶において主記憶の1回のアクセスが~

    ⇒計算するしかなかそうなので、あとでしようとして時間がなかったので、適当に書いたら外れた。

 

まあ、さっぱりわからないのは、解けないということで。

 

 

午後Ⅰ:12:30~14:00(1時間30分)

4問中2問の選択。記述式。

問1と問3を選択。

先に設問を読んで、書けそうなら問題文を読むことで、問題選択をすぐに行えるようにした。

⇒これ正解だった。

問1は安否確認システム。設問読むだけで答えがわかるレベル。

一応、問題文読んで確認しながら解答を埋めた。ほぼ自信ある感じ。

問2は問題が長いのでやめただけ。

問3も設問で半分以上想像がついたので、これに決定。

問題文読んで解答するも、文字制限で結構厄介だった。表記方法が独特なので、それに合わせて書くから混乱して何度も書き直した。

まあ、多分大丈夫だろうけど

 

配点は分からないのでなんともですが、70点以上は余裕だと思う。

 

午後Ⅱ:14:30~16:30(2時間)

3問中1問選択。論述式

問1.要求を実現する上での問題を解消するための業務部門への提案について

 

問2.設計内容の説明責任について

 

問3.組込みシステムの開発における信頼性設計について

 

設問を読んだところ、問2の設計の説明責任はネタがなさそうなので自動的に問1になりましたが、中々適当な案件がないので、どれで書くか5分ぐらい悩みましたが、業務部門の要求があったり、調整したもので書きました。

既定文字数は十分クリアできたと思いますが、設問ウの評価の部分でちゃんと書けたかが不安です。

システム間連携とか全体最適とかのテーマなら自信もってかけそうだったのですが、そううまく行きませんねぇ。

12月20日まで結果を待つしかなさそうですね。

やはり午後Ⅱが鬼門でした。今回もダメだった場合は、来年はどうしようかな・・・